サイト名 | BitDaysプロジェクト |
---|---|
評価 | |
サイトURL | http://www.line-money.net/bitdays_1/ |
カテゴリー | 仮想通貨 |
運営会社 | 記載無し |
責任者名 | 記載無し |
電話番号 | 記載無し |
メールアドレス | support@bit-days.com |
所在地 | 東京都港区赤坂4丁目14-14 |
IPアドレス | 160.16.197.30 |
ドメイン取得日 | 2017年11月23日 |
サーバー会社 | さくらインターネット |
【鬼検証】BitDaysプロジェクト を丸裸にしてやります。
BitDaysプロジェクトの検証記事(2018年6月1日)
「1週間で1,000万稼げる!」や「全くの素人が億り人になれる!」などついつい手を出してしまいそうな誘い文句を引っさげて売り込んでくるオファー主。
2018年も多くの情報商材が販売されてきました。普段なら軽くスルーできても、目先の利益を求めついつい手を出してしまう人が多いのです。
もちろん情報商材に書かれている内容だけで稼げることはありえませんし、そもそも書かれている内容は利益を出すことができる手法の1つであるだけで確実性はありません。
しかし全ての情報商材が悪いといっている訳ではありません。チェックすべき項目を確認し、信憑性が高いものであれば購入してもそれなりの恩恵があるでしょう。
当ブログは、これまで400以上の情報商材を検証してきた私が独自の観点から中立的かつ総合的にチェックしていき、本当にメリットがある商材なのかを判断します。
ぜひ最後までご覧いただければと思います。
BitDaysプロジェクトの概要
BitDaysプロジェクト~聖なるスキルが今ここに~
本日検証する「BitDaysプロジェクト」は、仮想通貨関連のオファーです。今年度も、数えきれないほどの仮想通貨オファーがありましたが、実際に大幅な利益を出したという話は入ってきていません。
もし本気で・・・今後の人生がよりよくなるのであれば今のあなたはどこまで本気になれますか?しっかりとリスク分散しながら、最低年収1,000万円確実に稼ぐ!!
詳しい内容に関しては記載していなかったので分かりませんが、確実に1,000万稼げるそうですw この「確実」という表現を覚えておいてください。のちほどゆっくりと解説します。
本当に最低年収1,000万円稼ぐことができるネットビジネスならすぐにでも参加したいですが、本当に稼ぐことは出来るのでしょうか?詳細な情報が全く記載されていないので、信憑性が高いオファーなのか疑問に思います。
※メールアドレスを登録された方のみが参加できます。
メールアドレスの登録だけで年収1,000万円を稼ぐことができるならお安い御用なので、とりあえず登録しました。ここでチェックすべき項目があります。
メールアドレスを登録した際は、プライバシーポリシーを確認すること!
こちらも詳しい内容は後ほど説明します。
仮想通貨を含めネットビジネスの90%以上が詐欺と言われるこのご時世誰にも詐欺だと思われない様、BITDAYSでは今後一切、参加者からお金を取るようなことをしないとお約束します。
参加者からすればありがたい話ですが、わざわざ装飾までして伝える必要があったのでしょうか?w
これまでの情報商材は、無料を謳っておいていざノウハウを教えてもらう場面になったり、システムを使ってビジネスを始める場面になると、あの手この手で高額料金を請求してくるケースが非常に多いです。
わざわざ無料を念押ししている鈴木 奈々子の「BITDAYS」ですが、最終的には高額料金のかかるオファーが待っている可能性があります。
前代未聞の仮想通貨ブームが訪れている昨今巷には仮想通貨を扱った副業、ネットビジネスが溢れかえっています。が、実際今まで取り組んできた仮想通貨ビジネスで100万円、1万円すら継続的に稼げた方は恐らくほとんどいなでしょう。
ただこれだけは声を大にして言えることです。それは、仮想通貨と巡り会えたあなたはこれ以上ないチャンスを手に入れている。ということです。
鈴木 奈々子はサイト内でこのように続けているのですが、意味のわからない箇所がいたるところに存在しています。まずは一文目最終部分から二文目にかけてです。
彼女は”今は仮想通貨ビジネスが流行っているがほとんど稼げていない”と言っています。しかし一方、最終文で”仮想通貨と巡り会えたあなたはチャンスを手に入れた”と記載しているのです。
これまでの仮想通貨オファーはダメだから、私のオファーを使ってお金持ちになろう!という内容を書いているのだと思いますが、コレくらいどのオファー主でも言いますし、そもそ仮想通貨ビジネスが上手く行っていない現状を報告したところでBitDaysに参加しようとはなりません。
具体的にどの様な方法で、いくら稼ぐことが出来るのかを明記してもらえれば、少しは話しを聞いてもいいかな?となりますが、鈴木 奈々子は全てにおいて表現が抽象的です。
確かに仮想通貨は急成長しているマーケットですが、仮想通貨を使った情報商材を使って数千万稼いだという人は見たことがありません。
なぜ雇用され1つの企業にのみ尽くし、属している事がリスキーなのか。あなたにはわかりますか?これに気づいていなかった方は大変危険です。恐らくほとんどの方が気づけていないでしょう。
ただ、今このような現状が危険なんだと今気づいた方、本当に良かったですね。今後リスキーな人生を送る心配はなさそうです。
次は今後どのように行動に移すかです。
その先駆けとして、是非私を使ってください。私をどんどん使って確実にリスク分散をし、今この不安定な世の中が経済破綻したとしも生き残れる人間になって下さい。
必要な人脈・情報・業績・実績・資金はもうすでにそろっています。
後はあなたが私をどう使うかです。
自ら手に入れた人脈や情報、資金を無料で使わせてくれると思いますか?w 冷静に考えて下さいね。正直世の中そんなに上手くいかないんです。
本当に赤の他人に対して、無料で使わせてくれる人脈なら、どうせ以下のうちどちらかだと思います。
- 目も当てられないほど、ゴミな人脈(繋がっても有益な情報は入ってこない)
- そのその価値のある情報を提供してくれるが、のちのち色々な形で情報料を回収される。
どちらの結末でも、最悪なことは確かですね。
本当ですか!?ww
今回も具体的な情報は全くありませんでした。いくら稼げました!という報告だけです。しかし一人面白い人を発見しましたw
右上の「37歳 サラリーマン / 笹山 直継」です。最初は「これくらい稼いでいるんだ!へ〜」くらいで軽く流していたのですが、ネットで情報収集をしているとこんな画像が!!!
え?w
彼は、生粋のゴスペル歌手でしたww
サイト内にある彼の体験談には「2年前の私は本当に地獄でした。不況の中、会社からリストラにあい、その影響で不仲だった妻は実家に帰り、お金もなく生きる意味が分からなくなっていました」と書いていましたが、彼の二年前はゴスペル歌手ですw
22歳からゴスペル歌手。二年前ももちろんゴスペル歌手。ちなみに今もゴスペル歌手・・・・・
ということで彼の体験談は嘘八百だったということが分かりましたw 彼の活動をチェックしてみたのですが、今回の場合、画像の無断転載をされている可能性もあります。
彼自身が実際に参加しているのなら話は別ですが、していなかった場合、鈴木 奈々子は著作権に違反している可能性があります。
また著作権者に無断で使用している時点でコピーしていることになるので「複製権侵害」になり、サイトで使用している段階で「公衆送信権侵害」が成立している可能性があるのですが、鈴木 奈々子はその事を理解しているのでしょうか?
ちなみに、著作権侵害の罪は”10年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科”となっています。もし罪に問われた場合、鈴木 奈々子の商材を使うことが出来るのは10年後になるかもしれませんw
特定商取引法に関する表記がない!?
情報商材には必ずと言っていいほど「特商法に関する表記」とあります。ここには、オファー主の運営情報などが載っているので確認して下さい。
最低年収1,000万円確実に稼ぐ!!
もし今後何かの商材を販売する場合、この「確実に」という表現は景品表示法に該当する可能性が高いです。景表法を簡単に説明すると、「誤解を与えるような表示をしている商品・サービスから一般消費者を守るための法律」です。
これは消費者を守るための法律で「消費者に誤解を与え、本来思っていた商品・サービスと大幅に異なる・・・」というような不幸が起きないために作られた法律であると思ってもらえれば結構です。
今回の場合は、中でも「優良誤認表示」に該当する可能性が高いです。優良誤認表示とは「事実と異なる内容、事実無根の表記」を禁止しているものです。
もちろん稼げるのであれば、問題はありませんが特商法の欄にはこんな表記がされていることがあります。
表現、及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
商材のオファー主は、後々文句を言われないようにこんな表現を忍ばせていることがあるのですが、鈴木 奈々子は記載すらしていません。
やる気なさすぎですね・・・・
メアド登録の際は必ずチェックすべし!!
(例)情報の第三者への開示について
1.弊社は、下記に該当する場合を除き、お客様の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。2.弊社は、以下の場合には個人情報を第三者に開示することがあります。
(1)法令により情報の開示が求められる場合
(2)人の生命、身体、または財産の保護のために必要があると弊社が判断し場合
(3)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力すること、その他公共の利益のために特に必要があると弊社が判断した場合
プライバシーポリシーは、個人情報の取り扱いに関して記載されています。
メールアドレス登録があるサイトであれば、必ずサイトのどこかに記載してあるはずなので、必ずチェックするようにしましょう。
今回、鈴木 奈々子の「BitDays」はプライバシーポリシーに関する記載をしていなかったので、例文をご用意しました。「情報の第三者提供」欄にある赤い部分に注目して下さい!この記載がなければ特定電子メール法違反になります。
つまり簡単に言うと、取得したメールアドレスは、許可なく様々なところで使わせてもらいます。という内容になります。特定電子メール法では、メール受信者の承諾無しに広告宣伝メールの送信をすることを禁止しています。
一見、その旨は記載されているので、利用者の同意を得ているようにも見えますが、特定電子メール法上、同意が許されるのは商材を購入する際や会員登録をする際に、利用規約やプライバシーポリシーに同意するというチェックボックスにチェックして購入や会員登録をした場合です。
チェックボックスの形態をとっているのは、個人情報を第三者提供する際に同意を得たことを明確にするためです。同意を得ていないにも関わらず、個人情報を第三者に提供する行為は、個人情報保護法違反であり、本来是正を求められ、責任追及をされるような内容です。
安易に大切なメールアドレスで会員登録をしてしまうと、知らないところから、大量のスパムメールが送られてくるという可能性がありますので、十分に注意しましょう。
同一ジャンルのオファーをチェック!
仮想通貨に関連しているオファーをチェックしてみました!
- ALLIANCE(アライアンス) 吉岡正志 成田童夢
- MESSIAH(メシア)プロジェクト 畠山幸一
- AXE(エグゼ) SEFICO(セフィコ)財団
- 暁(AKATSUKI) ヤマト
- Reverse(リバース) 横山英二
- SHAREプロジェクト 金森力
- 麦わらコイナー ヤマト
- オーキッド(Orchid) 泉忠司
- MINDOL CONFERENCE(MINDOL PROJECT) 福原史洋
- NAGEZENI(ナゲゼニ) 松宮義仁
これら全てのオファーに共通している部分は、最終的に高額の料金が請求されていたことです。
言うまでもないですが、これらの商材を使って大金を稼いだ人はいません。平然と人を騙すような記載を仕込んでくる悪質オファーに参加してもいいことはないでしょう。
検証1日目まとめ
所々に非常に曖昧で信憑性に欠ける表現を使っており、純粋にビジネスに興味を持っている人間を食い物にしようとしている鈴木 奈々子の言うことを鵜呑みにしてはいけません!
「仮想通貨」「ICO」「アフィリエイト」「物販」「投資」といったキーワードが、連日、テレビやネットのニュースでも頻繁に登場するため興味を持つ人も多いと思います。
悪徳業者は「知識は無いけど興味はある人」を格好の標的にするため、このようなシステムを使う際には細心の注意を払うようにしてください。
通常、このように無料でノウハウを教え生計を立てている人のありがたいお話はそれだけは終了しません。実際に「こんな情報商材を購入しませんか?」や「絶対儲かるから是非挑戦しよう!」という甘い蜜を垂らしてくる輩が多く存在しています。
当然、これからも初心者をターゲットした無料オファーは増えていくと思われます。
情報商材やセミナー、ノウハウを武器にビジネスを展開する人々は「絶対に稼げる」「再現性100%」「確実に利益が出せる」と強気な発言を連発します。
惑わされてはいけません。これは大きな間違いです。ビジネス自体リスクがあるのでこの表現は適切ではありませんし、これまでビジネスをやっていなかった初心者が参加するには危険すぎるでしょう。
現状、ブラックな要素が各所に見えた酒井公坊の「BitDays」ですが、最終的に登録するかしないかは個人の自由です。しかし、慎重に判断してください。
では、今回はこの辺で失礼し、また情報が追加されたら更新させて頂きます。
ついにメルマガ始動(2018年5月23日)
【祝】
情報商材Channelメルマガ始めました。
冷やし中華ではありません。情報商材Channelメルマガです。
ずっとやりたかったメルマガがやっと配信できるようになりました(泣)
メルマガではコア過ぎてサイト内では公開できない情報を中心にお届けしていこうと思っています。
私もボランティアでは無いので、たまに広告を配信させてもらうことはあると思いますが、基本的には「稼ぐ」をテーマに考え方・概念・事例・方法等をお伝えしていくつもりです。
興味を持って頂いた方はコチラから登録してください。
※具体的な人数はまだ決めていませんが、一定数に達したら募集は締め切るつもりです。サポートも考えるとそんなにたくさんは対応できませんのでご容赦ください。